多重債務問題に全力で取り組む
横浜法務司法書士事務所
 任意整理とは

任意整理とは、借金の返済に苦しんでいる人のために、司法書士や弁護士が貸金業者と直接話し合って、今ある借金を今 後数年間で完済できるように交渉する和解手続です。貸金業者から借金をしている人の大多数は、法律で決められている利息よりも多くの利息を払ってしまって います。そこで、法律上の利息を超えて払い過ぎた利息を、借金の元本の返済に充てて、残った借金を無理のない期間で返済していくことになります。この場 合、借金の減額はもちろん、今後返済していく借金の利息は原則として0%になります。さらに、払い過ぎた利息が元本を超えていれば、お金を貸金業者から取 り戻せます。任意整理は、裁判所を通さず直接貸金業者と交渉するので、自分ですることはかなり困難です。司法書士等の専門家に任せたほうがよいでしょう。

 任意整理の解決事例

■生活状況:
【Aさん 主婦43歳】
借入合計額:233万円(消費者金融5社)
毎月の返済額:10万円
月収:23万円
家族構成:夫・子供1人
家賃・生活費:18万円
資産;無し

■現在の状況:
Aさんは14年前夫と結婚し専業主婦として生活していました。子供が小学校にあがる頃ご主人が失業してしまい約1年間仕事が見つからず、ご自身もパートを 始めました。しかしパート収入と貯金だけでは生活費をまかなえず、その間の生活費を工面するため消費者金融から借入を始めました。ご主人が就職した後も生 活費や返済費用のために借りては返すを繰り返すうちに次第に借金が膨らんでしまいました。月々の返済額も10万円以上になってしまい、支払に限界を感じて 当事務所にご相談に来られました。

■解決方法:
借入先との取引期間がある程度長く、任意整理の手続きで解決できる可能性が高いと判断し、手続きに入りました。
債権者から取引履歴を収集し法定利息に引きなおして再計算すると、やはり過払いになっている会社が1社ありました。
任意整理は、借入先の会社と直接和解交渉をするので、過払金が発生した会社については、その返還を受け、残債務があるところの支払いに充てました。

Aさんは任意整理の手続きをとり、合計150万円の減額になりました。
月々の返済額も3万になり、生活にもゆとりができました。

■借入先 A社
・借入期間:5年
・借入額:75万円
・債務整理後の金額:
→28万円

■借入先 B社
・借入期間:4年
・借入額:50万円
・債務整理後の金額
:→21万円

■借入先 C社
・借入期間:7年
・借入額:48万円
・債務整理後の金額:
-15万円

■借入先 D社
・借入期間:3年
・借入額:32万円
・債務整理後の金額:
→25万円

■借入先 E社
・借入期間:2年
・借入額:28万円
・債務整理後の金額:
→24万円

Aさんは任意整理の手続きをとり、合計150万円の減額になりました。

←戻る

 債務整理

債務整理 任意整理
過払い金返還請求 過払い金返還請求
民事再生 民事再生
自己破産 自己破産
特定調停 特定調停
総量規制 総量規制


ご相談は無料です。
お気軽にお問い合わせください。


TEL. 045-328-1640
FAX. 045-328-1641
ご相談・お問い合わせ

contents CONTENTS
事務所紹介
債務整理
司法書士紹介
報酬・費用
ご相談フォーム
TOPページ

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸2-1-6
鶴見ビル5階
access 詳しいアクセス方法

Copyright(c)横浜法務司法書士事務所